
日頃からPCをよく使う人にとって、マウスやキーボード等のPC周辺機器にはこだわりがあると思います。
特にキーボードはキーストロークの深さやクリック音、テンキーの有無やショートカットボタン等、人によって好みが分かれますよね!


僕も職業柄1日のほとんどをPC作業に費やしているのでキーボードはそれなりにこだわっているんですが、最近PCゲームをやる機会が増えたので、どちらでも利用できる新しいキーボードを探し購入しました!
ちなみに今回探したキーボードの条件はこんな感じ。
購入条件
- ワイヤレス接続が可能
- 仕事・ゲーミング兼用
- 有線に劣らない応答速度
- クリック感があってキーが高すぎない
本記事では、そんな条件に合ったロジクールのワイヤレスキーボード「ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボード」について、使ってみた感想やポイントをまとめていきます!
位置付けとしてはゲーミングキーボードになりますが、仕事やブログ等の文章・資料作成にもおすすめなので、上記の条件に当てはまる方はぜひ参考にしてください!
目次
ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボード 外観
まずは外観です!
肌触りの良いクールな箱に梱包されています!
開けるとすぐに本体が…!高級感のある見た目でカッコいい!
2段重ねになっており、下には取扱説明書や充電ケーブルが入っています!
全部出すとこんな感じ!
中身は、本体・LIGHTSPEED USBレシーバー・microUSBケーブル、取扱説明書等です。
ライトは4段階の明るさと10種類のエフェクト(カスタマイズ可能)から選択できます!
側面上部の左側にmicroUSBポート、右側にロック解除のON/OFFスイッチ
裏には角度を調節できるレバーとUSBレシーバーを収納できるスペースがあります。
4°と8°の角度で2段階の調節が可能です。
ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボード 商品情報
ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボードの商品情報です!
サイズ | 約36.8 x 15 x 2.2 cm |
重さ | 約810 g(ケーブル除く) |
接続方式 | USBレシーバー、Bluetooth |
メカニカルスイッチ | タクタイル・リニア・クリッキー |
ポート | micro USB |
電池 | 充電式(最長40時間) |
付属品 | LIGHTSPEED USBレシーバー、micro USBケーブル、取扱説明書、2年間無償保証書、保証規定 |
料金 | 30,250円(Amazon購入時) |
充電は最近の主流であるUSB Type-Cではなくmicro USBになります。商品レビューでは残念がる声が数件ありましたが、頻繁に持ち運ぶものでもないので個人的には気にしなくて良いかなと思います!
また、電池持ちは最長40時間とありますが、僕は購入してから毎日8時間以上使っても、1ヶ月の間一度も充電しなかったので、使い方次第ではかなり長持ちするみたい!(ちなみにこの1ヶ月は文章・資料作成がメイン)
ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボード ポイント
反応性・精度の高いメカニカルスイッチ
参照:Logicool公式ページ
メカニカルスイッチは、キーが個々に独立したスイッチとなっていて、板バネやスプリング、軸などによって構成されています。
接点が底ではなく軸の側面にあり、キーを押し込まなくても(底に到達する前に)入力を検知するため反応がはやく、また耐久性が高いのでゲーミングキーボードとして活用されることが多いです。
板バネの形状や接点の位置により特性が変わり、様々なバリエーションが存在します。
それぞれ以下の3種類に大別されます。(アクチュエーションポイントやストローク等で、メーカーやキーボードごとにさらに違いが出てきます)
スイッチ |
特徴 |
タクタイル |
押し込んですぐにクリック感があります。キーストロークと押下圧がほぼ同じ水準で変化するため、指と画面での動作にリアルな連動感があります。 FPSゲーミングに向いています。 |
リニア |
クリック感が無くスムーズで押し心地が良いです。ダブルタップや素早い連続キーストロークに優れています。 MMOやアクションゲームに向いています。 |
クリッキー |
動作点直前にクリック感があります。独特なクリック音があり、タイピング時の感触がしっかりしています。 精確なタイピングに向いています。 |
個人的にはクリック感があり、なおかつ指の動きにぴったり連動する「タクタイル」がおすすめ!
ただ音や感触の好みは人によって異なるため、気になる方は店舗で実際に触ってから購入してください!
有線をも上回るスピードを実現するLIGHTSPEEDワイヤレス
LIGHTSPEEDとは、ワイヤレスの常識を覆すデータ転送速度を実現したLogicool独自のワイヤレステクノロジーです。
LIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したロジクールGワイヤレスゲーミングマウスは、他社の有線マウスと比べても応答時間が圧倒的に短く(ミリ秒の世界)、eスポーツのプロゲーマーにも愛用されています。
参照:Logicool公式ページ
ロジクールG913 TKL 無線 キーボードは、USBレシーバーにLIGHTSPEEDワイヤレスが採用されているため、利用する際はBluetoothではなくレシーバーで接続してください。
コンテンツと連動するライトエフェクト
LIGHTSYNC RGB搭載で、ゲームや動画、音楽などのあらゆるコンテンツと連動するライトエフェクトが楽しめます!
最初から用意されているプリセット エフェクトから選んだり、キーごとのライトを1,680万色から自由にカスタマイズできるため、独自のアニメーションを作成することも可能です。
LIGHTSYNC対応ゲームであれば、ゲーム内のアクション(攻撃・非ダメージ)に合わせて光らせることができますし、非対応ゲームであっても画面上のピクセルを読み取ってライトの色を連動させることができます。
また音を色に置き換えられるオーディオビジュアライザーにも対応しているため、ビートに合わせてライトを強めたり、リズムに合った滑らかなフェードパターンを作り出すことも可能です!
ロジクールG913 TKL テンキーレス LIGHTSPEED 無線 キーボード 使ってみた感想
基本的にはブログや仕事等の文章・資料作成で利用することが多く、ゲームではフォートナイト(FPS)をプレイする際に使用しています!
ライトエフェクトはあまり複雑にせず、画像のように青く光らせています。
ポイントとしては取り上げませんでしたが、動画や音楽等利用シーンによって使い勝手の良いショートカットボタンが多数搭載されています!
左からUSBレシーバー接続・Bluetooth接続・ゲームモード・ライトエフェクト切替
左から動画音楽等の戻る・再生・次へ・ミュート、右上のバーのような形状をしているのが音量調整
僕はMacをBluetooth、WindowsをUSBレシーバーで接続しているんですが、2台の機器をボタン1つでスムーズに切り替えられるため、セッティングに手間がなく重宝しています!
右上の音量調整はスクロール式になっていて、作業中の音楽やゲーム中の音量を素早く調節できるので使い始めると意外と便利です。
ゲームでの応答速度に関してはプロレベルのミリ秒感覚は分かりませんが、プレイ中に遅延等感じたことなくストレスフリーで操作出来ています!
仕事にしろゲームにしろ打ち心地がとても良く、キーが比較的薄いのでミスタッチがかなり軽減しました。


ゲーミングキーボードではありますが、文章作成やプログラミングをメインに使いたい人にもぴったりなので、ゲーム以外で利用する予定の方もぜひ候補に加えてみてください!
まとめ
僕がおすすめするのはこんな人!
- PC作業用のキーボードを探している人
- ゲームで使うワイヤレスキーボードを検討している人
- ライトエフェクトをカスタマイズして動画や音楽との連動を楽しみたい人
- 無線でも反応速度を妥協したくない人
洗練された薄型デザイン、高級感のあるコーディング、打ち心地の良いキー、有線を上回る反応速度、何をとっても満足のいくキーボードです!
ワイヤレスキーボードが欲しいが、どうしても反応速度には妥協したくないという方はぜひ一度チェックしてみてください!